南吹田少年野球倶楽部
お問い合わせ
HOME
チーム概要
選手紹介
試合結果
スケジュール
ニュース
掲示板
Home
掲示板
2025/01/14
◆2025/01/14
~ベンチプレイヤー~
昨日、OB保護者より連絡がありました。
「吹田市の駅伝大会で、優勝しました!そのメンバーの中にOB選手が3名います。」との事でした。
中3、中2、中1 南吹田OB選手がそれぞれ1名いるとの事です。この選手達、小学生の時は野球にうちこみ、悩み、野球から離れようとしていた選手達でしたが、最後までやりきった選手達です。中学に入り、陸上部にうちこんでいます。
中3の選手は高校でも陸上を続けるとの事、中2の選手はその、中3選手の背中を追いかけているとの事、中1の選手は一所懸命、夢中になって頑張っているとの事です。
直近の話になりますが、1年前この中1選手の卒団式に保護者の方からのお言葉で、「うちの子供は、ほとんどベンチプレイヤーでした。でも、ベンチでフィールドプレイヤーに声をかけたり、バット引きをしたり、サブキャッチャーをしたり、ボール拾いや、ボール渡しをしたり、どこにいても戦っている姿に親として誇りに思います。褒めてあげたいです。」と言っていました。
素敵なお言葉ですね。そうなんです。この選手は、誰よりも相手バッター情報を覚えておりそれをすぐにフィールドプレイヤーに声をまわしていた選手でした。この選手の声回しで勝利に繋がり、メダルも獲得できました。あるフィールドプレイヤーが、この選手に「おまえの声回しで守りきれた!ありがとう!!」と言っていた事を聞きました。この選手だけでなく他のベンチプレイヤー・フィールドプレイヤーみんな一緒になって一所懸命が勝利に繋がった試合がたくさんありました。そして、保護者も自分の子供だけでなくチーム全体の応援に足を運んでくれていました。
この応援と見守りも勝利へと繋がった結果だと思います。
野球も勉強も出来ないことや叱られる事、同じ事を何度も繰り返す事は、すごく大変で逃げたくなるでしょう。結果というのはほとんどがすぐには見えないものです。しかしあきらめずに続ける事によって、結果が出た時の達成感や嬉しさが忘れられないことでしょう。試合に出れる、出れない、上手い、下手ではないんです。どれだけしんどい事から逃げずに前向きに取り組んでいくかですね! この報告をいただき改めて感じさせられました。
選手も、スタッフも、親も、ともに成長していきましょう!
南吹田少年野球倶楽部
返信数:
0
更新日:
2025/1/14 8:47
/
投稿日:
2025/1/14 8:47
Amazon.co.jp 野球用品
現在の閲覧数: 439988
操作マニュアル
個人情報保護方針
スタッフ用ログイン