2025/05/26
◆2025/05/26

昨日、6.5.4年生AMにジョグトレーニングを行いました。
5Rのジョグトレーニングでしたが、時間切れにより4R以上達成できませんでした。ただ単に走るという事を目的としている訳ではなく、ペースをどう使うか、誰の為に力を使うか、スタートに立つ怖さもある中やるしかない。気持ちを切らさない。そういった、体と、頭と、心のトレーニングです。

トレーニング後に、

・4年生には、聞く耳をもつ素直な心を持つ事。それをまずはおうちから。挨拶・返事も。

・5年生には、一生懸命を応援してくれる人が仲間である。一生  懸命を邪魔する人は真の仲間ではない。一生懸命をしている人には、一生懸命な人があつまる。

・6年生には、このトレーニングで感じた事を一人一人発表してもらいました。自分の言葉に嘘をつかない。そして人を裏切らないように。

グラウンドでの活動中もそうですが、このジョグトレでも、現場で見える事がたくさんあります。選手も指導者も勉強ですね。
しつこいようですが、特に6年生・5年生とても成長しています(まだまだですが・・・)。なぜ成長しているか?それは保護者でもなく、指導者でもなく、自分自身が一所懸命にやりコツコツとやり続けているからなんです。それを、保護者及び指導者が応援している。子供も大人も学んでいるからだと思います。子も大人も共に成長ですね。 ” 積少為大 ” です。
また、ジョグトレやります!

スタッフの皆様、昨日はグラウンド不良の中、長時間整備をしていただきました。久しぶりのグラウンド練習ができた事に感謝申し上げます。そして、日々、高架下練習場・グラウンド整備をしてくれている総監をはじめスタッフの皆様ありがとうございます!!
南吹田少年野球倶楽部 返信数:0 更新日:2025/5/26 11:15 / 投稿日:2025/5/26 11:15