2025/07/28 ②
◆2025/07/28 ②

~夏合宿(高知県)~ ※6年生・5年生

挨拶・返事。
この二つが足りなかった、6年生・5年生。
今回の合宿でもコーチから何度も注意をうけました。
ノートに書いた事、みんなの目標、自分の目標。
しっかり復習してください。
毎日のストレッチもです。

〇10:監督・コーチの代弁をしても決まった選手のみはね返りがあるだけで、思い通りにいかずに自問自答していますね。今回の合宿でも何度かそんな場面をみました。ちゃんと聞いてくれよではなく、どうすれば聞いてくれるか。その答えをすぐに行動にうつしてください。もう一歩前を踏み出してください。マウンド上でもです。間違ってもいいので!見守っていますから!!

〇2:これまで見てきた選手達の中で、背番号のとおりダントツNo2です。食欲が・・・驚きました。その子供らしさはNo1です。お母さんを困らせる事をしない事。良い事・悪い事の判断力をもっとつけていきましょう。聞く耳を持つ素直な姿勢を続けてください。

〇3:背番号2がいるからなのか・・・でもこの選手の食欲もハンパなかったですね。。。No1とNo2が規格外なだけにですね。不器用なだけで目立たないんですが、まわりの選手に対する想いの伝達が一番できている選手でした。それが練習中にも見られます。その想いをもっともっとアピールしてください。

〇4:背番号10を支えている姿は合宿でも見受けられました。聞く耳を持つ素直な心がある一方でプラスな事よりマイナスな事を考えている。まわりの同級生を見てください。何も考えずに笑うだけの時間があってもいいんです。一笑懸命にチャレンジですね。もっともっと笑いましょう!!

〇5:この選手も背番号2のせいで・・・ 食欲がハンパなかったです。とにかく一所懸命です!話を聞くときも、車に乗っているときも、部屋にいるときも、練習の時も、一所懸命をする時間を自分なりに作って取り組んでください。仁淀川で飛び入り参加した小学2年生を一番気にかけてくれてました。そんな姿に感動しました。空手に一所懸命の友人にもよろしく!!

〇15:大丈夫! 大丈夫の3文字には全部 ”人” という文字が入っています。あなたに何かあったとき、周りの人は必ずあなたを支えてくれます。その姿勢を続けてください。

〇16:大丈夫! 大丈夫の3文字には全部 ”人” という文字が入っています。あなたに何かあったとき、周りの人は必ずあなたを支えてくれます。どんな場面でも笑顔を絶やさずにをチャレンジしてください。

〇17:そのリズム間は、野球にも活かせれます。打つ前も、捕る前も、リズムをとってやわらかく、そして恐れずに踏み込むです。来年は一緒に行きたいですね!

〇19:これまで見てきた選手達の中で、ダントツNo1です。食欲が・・・驚きました。その子供らしさもNo1です。聞く耳をもつ素直な心を人一倍に持つ事です。まずはしっかり聞くです!!

〇20:とても素晴らしい笑顔をみせてくれた3日間でした。その瞳の奥に秘めている闘志の目とこの3日間でみせてくれた笑顔の目。大丈夫ですよ!!

〇21:自己表現の成長がみれた3日間でした。集中力と、自分を冷静に見れる一面が見れた事、そして人前で自分の意見をはっきりと言えた姿にとても感動しました。自分のペースで大丈夫ですよ!!

〇22:想いを伝えたいのに、遠慮してなかなか言えない。わかっているのに遠慮してなかなか言えない。まわりの顔色を気にせず自分のカラーを全面におしだしてください。大丈夫です!!

〇23:まわりの発言に対する反応よりも、自分発信の想いをみんなに伝える事の一所懸命にです。目標にしている事の第一歩ですね。

〇アメリカのニュージャージ州より短期体験で参加いただき、夏合宿にも参加してくれまして本当にありがとうございました。その行動力と自己主張力は、はやりアメリカ育ちだからなのでしょうか!周囲の意見を聞きながら自分の気持ちを発信できる姿が見れてとても勉強になりました。
自己主張できない理由が、「恥ずかしい」「自信がない」「周囲の反応に敏感すぎる」があるのかなと思いました。この自己主張力は野球の成長にも影響するものだと思います。
良い刺激をいただきありがとうございました!
来年も是非参加ください!待ってます!!


選手、保護者、スタッフの皆様本当にありがとうございました!
南吹田少年野球倶楽部 返信数:0 更新日:2025/7/28 16:49 / 投稿日:2025/7/28 16:49

Amazon.co.jp 野球用品